Azami


Azami was from the island of Yakushima. We recorded two albums with her. “Kaze No Iro” and “Irohani” It seems that there are no traditional folk songs from this island so she set out to write some on her own. Ethereal music for relaxation.
アザミは屋久島出身のアーティストです。私たちは彼女と2つのアルバム「風の色」と「いろはに」を制作しました。この島には伝統的な民謡がないようですので、彼女は独自に曲を書くことに挑戦しました。癒しをもたらす幻想的な音楽です。
Record Company: What’s Up Music

color of the wind
This mini album “Kaze No Iro” was our first production with Azami. For this album we went to the Island with famed photographer Taisuke Yokoyama and he got some wonderful shots of her in her island environment. We also took along the Hawaiian legend Tiger Espere and he sang some chants and played the nose flute for us in the ancient Yakusugi forest where the trees are thousands of years old. 
このミニアルバム「風の色」は、私たちとアザミの最初の制作作品でした。このアルバムのために、私たちは著名な写真家である横山泰輔さんと一緒に島に行き、彼が彼女を彼女の島の環境で素晴らしい写真を撮りました。また、ハワイの伝説的な歌手であるタイガー・エスペレも一緒に行き、彼が古代の屋久杉の森で私たちのためにチャントを歌い、ノーズフルートを演奏しました。その森には数千年前から生き続ける木々があります。

2001 What’s Up Music

いろはに
A couple years later we recorded “Irohani”. After that we lost touch with her but I hope she is continuing to write and perform her nouveau traditional island music. Ethereal music for relaxation.
数年後、私たちは「いろはに」を制作しました。その後、彼女とは連絡を失いましたが、彼女がヌーヴォー・トラディショナルな島の音楽を作曲し、演奏し続けていることを願っています。癒しをもたらす幻想的な音楽です。

2003 What’s Up Music
 

babamania


A great mixture band I was introduced to and worked with for several years before going our separate ways. A hardcore mixture band with lyrics all in clever English. Signed to Teichiku Records. Brought in Scottish Producer Gary Stout for all their recordings to complete their sound.
私は長い間一緒に仕事をしていた素晴らしいミクスチャーバンドですが、別々の道を歩む前にいくつかの作品を共同で制作しました。彼らはすべての歌詞を巧みな英語で歌っているハードコアなミクスチャーバンドでした。テイチクレコードに所属していました。彼らのサウンドを完成させるために、スコットランド出身のプロデューサー、ゲイリー・スタウトを招いて録音しました。

ep
We released this EP on our What’s Up label in cooperation with Tower Records. They would get signed to Teichiku after this album.
私たちはTower Recordsとの協力で、このEPを私たちのWhat's Upレーベルからリリースしました。このアルバムの後、彼らはテイチクレコードと契約することになります。

2000 What's Up? Music

A Man Of Tearz
The band came up with the title song and we recorded it but I don’t think they played it live very much.
バンドがタイトル曲を考え出し、私たちはそれを録音しましたが、彼らはライブであまり演奏しなかったと思います。

2000 Teichiku Entertainment

Pau Hana
I really never figured out where the vocalist Genki came up with these lyrics. I think Pau Hana means something akin to ‘time off after work is over’ in Hawaiian.
私は本当にボーカリストのゲンキがこれらの歌詞をどこから思いついたのか理解できませんでした。おそらく「Pau Hana」はハワイ語で「仕事が終わった後の休息」に似た意味だと思います。

2000 Teichiku Entertainment

Just Come Up
Boy the label sure demanded a lot of product all the time. We didn’t mind, we had a lot in the vaults and the kept coming up with killer tunes.
レーベルはいつも多くの作品を要求していましたが、私たちは気にしませんでした。私たちは保管庫にたくさんの素晴らしい曲を持っていて、彼らは次々と新しい曲を提供してくれました。

2001 Teichiku Entertainment

Pornmuzik
The second album. Probably their highest charting fueled by the single “Take It”.
2枚目のアルバム。シングル「Take It」の力で最高のチャートを記録しました。

2002 Teichiku Entertainment

I.D.
The band stretching out a bit. Recorded in LA.
バンドが少し広がりを持たせたアルバム。LAで録音されました。

2002 Teichiku Entertainment

Jungle Livin'
Another EP.
 
もう1つのEP

2003 Teichiku Entertainment

ILNANA
Included the track “Wanna Rock” Which was include in FIFA Football 2003 Video Game. The last album I worked with them.
トラック「Wanna Rock」が収録されており、FIFA Football 2003ビデオゲームにも含まれています。私が彼らと一緒に働いた最後のアルバムです。

2003 TEICHIKU ENTERTEINMENT

bababest [DVD]
A compilation greatest hits package.
ベストヒットのコンピレーションパッケージ。

2005 Teichiku Entertainment

DISKORD
The first full length album.
最初のフルアルバム。

2000 Teichiku Entertainment

Take It 
The Single from Pornmuzik.
Pornmuzik」のシングル。

2001 Teichiku Entertainment
 

Wanna Rock
Featured in FIFA Football 2003 Video Game.
FIFA Football 2003ビデオゲームに。

2003 Teichiku Entertainment

Delta Throb


A fantastic three piece until after the recording was over when the two brothers on bass and drum decided to go without their singer guitarist. You know how that goes. Lol. Produced by Gary Stout.
レコーディングが終わった後、ベースとドラムの兄弟がシンガーギタリストなしで活動することを決めました。そういうことはよくあることですね。笑。ゲイリー・スタウトがプロデュースしました。

Now or Never
The only album they completed with the original members.
オリジナルメンバーで完成した唯一のアルバムです。

2004 What’s Up Records

ehi


A fantastic singer songwriter with an album of fantastic original songs in the west coast rock vein. Produced by Tsuyoshi Kon.
ウェストコーストロックのベインに素晴らしいオリジナル曲を持つ素晴らしいシンガーソングライターです。今剛がプロデュースしました。

here in my song
This ended up as her only solo record since she went on to record songs with her punk band Who The Bitch.
彼女が唯一のソロレコードとして結実した作品で、その後は彼女のパンクバンド「Who The Bitch」と一緒に曲を録音しました。

2003 What’s Up Records

J Slash


These young rockers searched Gary Stout out to produce their album. A hard rock combo.
これらの若いロッカーは、ゲイリー・スタウトを探して彼らのアルバムをプロデュースしました。ハードロックのコンボです

Force Of Ur Rock FOUR
Their only album. “We play hard rock, damn the rest of you guys!”
彼らの唯一のアルバムです。「俺たちはハードロックをプレイする、他の奴らはどうでもいい!」と言っています。

2008 Pullup Records

Junca


Japanese J Pop artist that I got involved with through a friend.
友人を通じて関わった日本のJポップアーティストです。

Pineapple Princess
I got called in to the studio because they wanted som rapping. I told them I can’t sing so they went out and bought a lot of booze and I ended up rapping on this.
私はラップが必要だったため、スタジオに呼ばれました。私は歌えないと言ったので、彼らはたくさんの酒を買ってきて、最終的に私がラップをすることになりました。

1995 Nippon Columbia

Ka'Au Crater Boys


The leading proponents of the Jawaiian movement in Hawaii during the later nineties.
後の90年代のハワイでのジャワイアン運動の主要な提唱者です。

HAWAIIAN VIBES Best Of Ka'Au Crater Boys
A greatest hits collection for the Japanese market.

1997 Meldac Corporation

Kawaihae


A Jawaiian band whose members lived in Japan for a while. Led by the radio personality Vance K. I knew Vance from the radio world where we would ask him to play our Jawaiian songs on his radio programs. He approached me one day about making an album with his band. I went to check them out on one of their gigs on the beach bars in Kamakura and was blown away by their cover of “You Don’t Write” by the Ka’au Crater Boys. I make an agreement with them on the spot.
一時期日本に住んでいたジャワイアンバンドです。ラジオパーソナリティのヴァンス・Kに率いられていました。私はラジオ界でヴァンスと知り合い、彼のラジオ番組で私たちのジャワイアンの曲を流してもらっていました。彼がある日私に彼のバンドとアルバムを作りたいと打診してきました。私は鎌倉のビーチバーで彼らのライブをチェックし、彼らがカアウ・クレーター・ボーイズの「You Don't Write」をカバーしている姿に感動しました。即座に彼らとの契約を結びました。

Kawaihae
We helped Vance produce their first outing. A fine set of cover songs and some great originals. It includes the catchy local hit “Kona Skies” which even got us some airplay in Hawaii. Released through What’s Up originally. But also released by JVC with a bonus track of a slowed down version of “Millions”.
私たちはヴァンスを手助けして彼らの初の作品をプロデュースしました。素晴らしいカバーソングと素晴らしいオリジナル曲のセットです。中でもキャッチーなローカルヒット曲「Kona Skies」が収録されており、ハワイでもオンエアされました。最初はWhat's Up Recordsからリリースされましたが、JVCからもリリースされ、ボーナストラックとして「Millions」のスローダウンバージョンが収録されています。

2001 What’s Up Records
 
2001 What’s Up Records

Kawaihae 2
Their sophomore effort was a continuation of the fun uplifting island Jawaiian sounds. We actually made a music video with a guest appearance by none other than an old friend, the Ozeki Konishiki for the song “Summer Again”.
彼らのセカンドアルバムは、楽しく元気なアイランドジャワイアンサウンドの継続でした。実際には、古くからの友人である大関小錦がゲスト出演した「Summer Again」という曲のミュージックビデオも制作しました。

2003 Columbia Records

Maacho


Jamaican born Maacho had been living in Hawaii since 1975, playing his very spiritual mix of roots, rock and reggae. He has opened for the many reggae acts that has passed through Hawaii over the years. After appearing on the Jawaiian compilation series “Jawaiian Breeze” he signed to Victor Entertainment in Japan for a series of albums, teaming up with Japanese musicians.
ジャマイカ出身のマーチョは1975年以来ハワイに住み、ルーツ、ロック、レゲエを組み合わせた非常にスピリチュアルな音楽を演奏していました。彼はこれまでにハワイを訪れた多くのレゲエアーティストの前座を務めてきました。ジャワイアンコンピレーションシリーズ「Jawaiian Breeze」に出演した後、彼は日本のビクターエンタテインメントと契約し、日本のミュージシャンと共同でアルバムを制作しました。

HAIL UP
Maacho’s first album containing crowd favorites “Hail Up” and “Somebody over Me”.
マーチョの初のアルバムで、ファンのお気に入り曲「Hail Up」と「Somebody over Me」が収録されています。

1993 Victor Entertainment

Heatin' Up
Album two with Maacho’s take on the B.B. King favorite “The Thrill Is Gone”, gentle love ballad “My Girl”,
2枚目のアルバムで、マーチョがB.B.キングの名曲「The Thrill Is Gone」や優しいラブバラード「My Girl」を取り上げました。

1994 Victor Entertainment

A Thousand Cranes
A single cut off the first album with DJ style bonus tracks.
最初のアルバムからのシングルカットで、DJスタイルのボーナストラックも収録されています

1996 Victor Entertainment

Don't Mess with My Music
Recorded in Hawaii with Tsuyoshi Kon in the producers chair and bass provided by the great Pino Palladino. Gone are the electronic sounds that graced his two previous releases for a more earthy live feel.
ハワイで録音され、プロデューサーの座には小西津幸が、ベースには素晴らしいピノ・パラディーノが参加しました。以前の2枚の作品にあった電子音はなくなり、より土のあるライブ感が漂っています。

1995 Victor Entertainment

THE Mad Capsule Market's


A hard core Japanese Mixture band that Gary Stout used to produce. We set up their American tour.
ゲイリー・スタウトがプロデュースした、ハードコアな日本のミクスチャーバンドです。私たちは彼らのアメリカツアーを企画しました。

Digidogheadlock (US)
We released this album independently in San Francisco and sold out our initial pressing.
私たちはこのアルバムをサンフランシスコで独立してリリースし、初回プレスは完売しました。

1998 What’s Up Records

Mark Cass


A tasteful Canadien singer songwriter. He used to write a lot of songs for Maacho and Sunway.
洗練されたカナディアンのシンガーソングライターです。彼は以前、マーチョやサンウェイのために多くの曲を書いていました。

One Fell Swoop
This was his solo effort.
これは彼のソロ作品です。

1999 Meldac Corporation

Mark Casswith with Monsieur Kamayatsu
No No Boy
The two of them collaborated on Monsieur Kamayatsu’s
Hit song “No No Boy”.
マーク・キャスとムッシュかまやつとのコラボレーション。
彼らはモンシュール・カマヤツのヒット曲「No No Boy」で共演しました。

2000 Meldac Corporation

One Night Stand Brothers


This was a one off by Monsieur Kamayatsu featuring some of the best Japanese City Pop era musicians. Recorded in Sausalito, analog. Produced by Tsuyoshi Kon and mixed by Steve Mitchell.
これは、モンシュール・カマヤツが日本のシティポップ時代の最高のミュージシャンたちをフィーチャーしたワンショットプロジェクトでした。サウサリートでアナログに録音されました。プロデュースは小西津幸、ミキシングはスティーブ・ミッチェルが担当しました。

One Night Stand Brothers

2003 What’s Up Records

PALOLO


A Hawaiian three piece featuring the fantastic ukulele of Troy Fernandez.
トロイ・フェルナンデスの素晴らしいウクレレをフィーチャーしたハワイアンの3人組バンドです。

Ukulele Cruising the best of PALOLO
A compilation greatest hits package for the Japanese market.
日本市場向けのコンピレーション・グレイテストヒッツパッケージです。

2000 Meldac Corporation

RUFUS THOMAS


We all know the great Rufus Thomas of “Walking The Dog fame.
Walking The Dog」で有名な素晴らしいルーファス・トーマスを皆さんご存知ですね。

You're a Part of Me -The Best of Rufus Thomas-
We got a chance to produce a song, “You’re A Part Of Me” for a Japanese commercial with Rufus. Recorded in Memphis Tennessee.
私たちはルーファスと一緒に、日本のコマーシャル用に「You're A Part Of Me」という曲をプロデュースする機会を得ました。テネシー州メンフィスで録音されました。

1993 Victor Entertainment

SMAP


One of the most successful Japanese boy bands.
最も成功した日本のボーイバンドの1つです。

SMAP 006 ~SEXY SIX~
We coordinated the photo shoot for the album jacket in New York.
私たちはアルバムジャケットの写真撮影をニューヨークで調整しました。

1994 Victor Entertainment

Sunway


A Jawaiian artist from Hawaii. We produced three  albums of her music. Producer Edison.
ハワイ出身のジャワイアンアーティストです。彼女の音楽アルバムを3枚プロデュースしました。プロデューサーはエジソンです。

SUNWAY
Our first album with Sunway.
サンウェイとの初めてのアルバムです。

1993 Victor Entertainment

I'M YOUR GOOD FRIEND
A second helping but moving a little bit away from the Jawaiian vein.
ジャワイアンのスタイルから少し離れた、2作目のアルバムです。

1994 Victor Entertainment

exact
Our final collaboration, moving further away from island music.
最後のコラボレーション作品であり、アイランドミュージックからさらに離れています。

1995 Victor Entertainment

THE CLARKE NOVA


We met this band kicking around San Francisco when we were looking for bands for a compilation of indie bands. So we decided to record them on an independent label.
私たちは、インディーズバンドのコンピレーション用にバンドを探していたときに、サンフランシスコでこのバンドに出会いました。それで、彼らを独立系レーベルで録音することにしました。

...FINALLY
We ended up putting a couple of songs from this album on a movie soundtrack and a TV show.
このアルバムから数曲を映画のサウンドトラックやテレビ番組に収録することになりました。

1996 Meldac Corporation

Tiger Tales


An instrumental record featuring many of the ukulele players we sued on other projects to accompany Tiger Espere’s children story about ecology and Hawaii.
ウクレレ奏者たちをフィーチャーしたインストゥルメンタルレコードで、タイガー・エスペレのエコロジーやハワイに関する子供向けストーリーに合わせたものです。

TIGER TALES

2000 Meldac Corporation

TWO BALL LOO


A three piece mixture rock band made up of two Americans and an Englishman. After releasing their debut album, they signed to Meldac records, and then later to Victor Entertainment. Sadly, their clever English lyrics basically went over the heads of their fans.
アメリカ人2人とイギリス人1人で構成された3人組のミクスチャーロックバンドです。デビューアルバムをリリースした後、彼らはメルダックレコードにサインし、後にビクターエンタテインメントに移籍しました。残念ながら、彼らの巧妙な英語の歌詞は、ファンの理解を超えてしまいました。

two ball loo
The first mini album released through Tower Records and What’s Up. 
 
タワーレコードとワッツ・アップを通じてリリースされた最初のミニアルバムです。

1999 WHAT'S UP? MUSIC

ナイス・ガイ人 Nice Guy Jin 北海道BOUNCE
A spin off recording. A comical twist of foreigners resining in Japan, sung in English and Japanese. Single.
スピンオフのレコーディングです。日本に住む外国人のコミカルな側面を英語と日本語で歌っています。シングル。

Car Tunes
Their first album for Melac. The band was augmented by new DJ/illustraor Jay. 
メラックの彼らの最初のアルバムです。新しいDJ/イラストレーターのジェイがバンドに加わりました。

1999 meldic

NO MORE
Single cut from Cartunes. Including two tracks not included in the album.
Car Tunes」からのシングルカット。アルバムに収録されていない2つのトラックを含みます。

2000 meldic

sexercise
Includes their hit “Online Love Nightmare”.
彼らのヒット曲「Online Love Nightmare」を含んでいます。

2000 meldic

BALLOONS & LOBSTERS
Their last album on Meldac. Drummer Michio Hasegawa joins them here as a member. Includes “let Your Body Rock” and “15 Year Old”
メルダックでの最後のアルバムです。ドラマーの長谷川道夫がメンバーとして参加しています。 let Your Body Rock」と「15 Year Old」を収録しています。

2001 NIPPON CROWN

People Magazine
Single
シングル

2001 NIPPON CROWN

LET YOUR BODY ROCK!!!
Single cut from Balloons and Lobsters accompanied by a fantastic video. 
Balloons and Lobsters」からのシングルカットで、素晴らしいビデオが付属しています。
https://www.youtube.com/watch?v=smiKWZfOze4

2001 NIPPON CROWN

もこもこアフロ犬
A tie up with a Japanese toy company, but alas the toy did not take off and took the single down with it.
日本のおもちゃ会社とのタイアップですが、残念ながらおもちゃは成功せず、シングルも下降しました

2001 NIPPON CROWN

Unagi & Fries


A compilation og Japanese and American artists. Released through Tower Records.
日本とアメリカのアーティストのコンピレーションです。タワーレコードを通じてリリースされました。

UNAGI & FRIES

1999 bounce records

Wilberry


A Japanese rock band that needed us to fix up their English. In the vein of Suede.
私たちの助けが必要な日本のロックバンドで、彼らの英語を修正する必要がありました。スエードのようなスタイルです。

5 Demo

1998 Polydor Records

In My Soul of Souls

1999 Polydor Records

Never Had No One Ever

2000 Polydor Records

Yasuko Agawa / 阿川泰子


Top Japanese Jazz singer that topped the charts in the nineties.
90年代にチャートを席巻したトップ日本のジャズシンガー。

ECHOES
We made an album with her featuring English rock songs including “Echoes” from Pink Floyd and “Can’t Find My Way Home” from Blind Faith.
Produced by Pino Palladino. Steve Ferrone On Drums, Robbie McIntosh on guitar. Recorded at the Floyd studio on the Thames.
彼女と一緒に、ピンク・フロイドの「Echoes」とBlind Faithの「Can't Find My Way Home」などの英国ロックの曲をフィーチャーしたアルバムを制作しました。
プロデュースはピノ・パラディーノ、ドラムはスティーブ・フェローン、ギターはロビー・マッキントッシュが担当しました。テムズ川にあるフロイドスタジオでレコーディングされました。

1996 Victor Entertainment

Yoko Nagisa / 渚ようこ


Quirky Showa Kayo singer that blended the different Japanese music eras. Gary Stout got to produce and engineer some of her records.
異なる時代の日本の音楽を融合させたユニークな昭和歌謡歌手。ゲイリー・スタウトは彼女のレコードの一部をプロデュースおよびエンジニアリングしました。

HEY YOU!

2004 Teichiku Entertainment

渚ゆうこ meets 阿久悠
ふるえて眠る子守唄

2004 GLOBULE MUSIC

Youki Kudoh / 工藤夕貴


Japanese actor who appeared in several United States movie productions including “The Picture Bride” and “Mystery Train”.
The Picture Bride(写真の花嫁)」や「Mystery Train(ミステリートレイン)」など、いくつかのアメリカ映画作品に出演した日本の俳優。

ACTRESS
We were on our way to Hawaii to record a Jawaiian album for Youki when she decided that she also wanted to make a movie theme album.
夕貴がハワイでJawaiianアルバムのレコーディングをする途中で、彼女が映画テーマのアルバムも制作したいと思いました。

1994 Victor Entertainment

PICTURE BRIDE
Youki’s take on Jawaiian music. Featuring Ernie Cruz Jr.
夕貴によるJawaiian音楽のアレンジ。Ernie Cruz Jr.をフィーチャリングしています

1995 Victor Entertainment
VARIOUS ARTIST

GRUNGE


The label wanted a compilation of the new sounds coming out of San Francisco in the late 90’s. Here they were but for some reason they wanted to call it Grunge, which it wasn’t. But fun music none the same.
レーベルは90年代後半のサンフランシスコから新しいサウンドのコンピレーションを作りたいと希望しました。ここでそのサウンドがありますが、なぜかそれを「グランジ」と呼びたがったのですが、それは違います。しかし、それでも楽しい音楽です。

GRUNGE 101%

1996 Victor Entertainment

GRUNGE 102%

1996 Victor Entertainment

Jack


Polydor wanted us to assemble the young indie bands coming out in America so we made two compilations.
Polydorはアメリカで登場する若手のインディーズバンドを集めてほしいと依頼しましたので、2つのコンピレーションを作成しました。

Cactus Jack’s Armadillo Hits
Indie bands from Texas.
テキサスのインディーズバンドです。
 
★ ★ ★ ★ ★
 
Captain Jack’s Shark Hits
Indie bands from The West Coast.
ウェストコーストのインディーズバンドです。

1999 Polydor Record

Jawaiian Breeze Series


I was very fortunate to have had some friends who moved to Hawaii after graduating high school. They were able to give me an insight into the music scene happening in the islands.  Every few years, a new form of music appeared in Hawaii, for example, in the seventies local rock artists like Cecilio & Kapono, Country Comfort, Peter Moon  and Kalapana were ever present on the airwaves. In the era before that there were the great Slack Key Masters like Gabby Pahinui, Sonny Chillingsworth and Raymond Kane. 
In the late eighties Jawaiian Music arrived on the scene. This was a mixture of local Hawaiian music blended with Jamaican reggae. Starting in 1992 for three years we released a series CDs in Japan called “Jawaiian Breeze”. We licensed as many of these Jawaiian artists that we could for our compilations. Although all the artists were big name stars in Hawaii, sadly, it didn’t translate into sales in Japan. Thinking back on it now, I think the people that listened to traditional Hawaiian music weren’t interested in Reggae and the Reggae listeners didn’t want anything to do with a Hawaiian version of Reggae.  Years later they made some compilation CDs that included many of the songs included in our compilations. This time they did sell.
 
高校卒業後にハワイに引っ越した友達が何人かいて、とても幸運だった。彼らは、島で起こっている音楽シーンについての洞察を私に与えることができたからだ。数年ごとに、新しい形式の音楽がハワイに登場している。たとえば、70 年代にはセシリオ & カポノ、カントリー コンフォート、ピーター ムーン、カラパナなどの地元のロック アーティストが活躍していた。その以前の時代には、Gabby Pahinui、Sonny Chillingsworth、Raymond Kane などの偉大な Slack Key Masters がいた。
80 年代後半、ジャワイアン・ミュージックというジャンルが、音楽シーンに登場した。これは、ジャマイカのレゲエと地元のハワイアンミュージックをブレンドした混合物。僕は1992年の初め、3年間ほど「ジャワイアンブリーズ」というシリーズ名で、CDを日本のマーケットにリリースした。何人かのジャワイアン・アーティストの曲をライセンスして、コンピレーションに乗せた。どのアーティストもハワイの大物スターだったのに、残念ながら日本での売り上げにはつながらなかった。今思うと、伝統的なハワイアン・ミュージックを聴いていた人たちはレゲエに興味がなく、レゲエを聴いていた人たちはハワイのレゲエと関わりたいとは思っていなかったのかもしれない。数年後、同じレコード会社が僕たちのコンピレーションCDからいくつかの曲をセレクトして、再度コンピレーション CD を製作し、その時はセールスされたという過去がある。

Jawaiian Breeze Vol.1
1992 Victor Entertainment
Jawaiian Breeze Vol.2
1992 Victor Entertainment
Jawaiian Breeze Vol.3
1994 Victor Entertainment
Jawaiian Breeze Vol.4
1994 Victor Entertainment
Jawaiian Breeze Vol.5
1995 Victor Entertainment

ISLANDER


We had made Jawaiian music compilations called the Jawaiian Breeze Series, in the 90’s. No-one was interested. In Japan Hawaiian music fans didn’t want reggae and reggae fans didn’t want Hawaiian ukuleles. But in the 2000’s a band called Def Tech made it big in that genre, so the label released a compilation of our compilations with a few songs added.
 
90年代には、私たちは「Jawaiian Breeze」シリーズというJawaiian音楽のコンピレーションを制作していました。しかし、誰も関心を示しませんでした。日本のハワイアン音楽ファンはレゲエを望まず、レゲエファンはハワイアンのウクレレを望まなかったのです。しかし、2000年代になって、Def Techというバンドがそのジャンルで大成功を収めたため、レーベルは私たちのコンピレーションにいくつかの曲を追加したコンピレーションをリリースしました。

Jawaiian Breeze 1
2005 Victor Entertainment
Jawaiian Breeze 2
2005 Victor Entertainment
Jawaiian Breeze 2

Mixture Madness


A compilation of Mixture artists. Released through Tower records.
ミクスチャー・アーティストのコンピレーションです。Tower Recordsを通じてリリースされました。

Mixture Madness

2000 Gianormous

Tsunami Calling Noise


A soundtrack album from the Japanese Surf Movie “Tsunami Calling”
日本のサーフ映画「ツナミ・コーリング」のサウンドトラックアルバムです。

Tsunami Calling Noise

1995 What’s Up Records

Ukulele Beach


Another offer from another label for a collection of summer pop songs on the ukulele.
別のレーベルからのオファーで、夏のポップソングをウクレレで収録したコレクションです。

Ukulele Beach【Omnibus】

2007 Toshiba EMI

Ukulele Summit Series


Starting in the year 2000, we released a series of ukulele cover albums of Hawaiian artists for the Japanese market. The first two featured Hawaiian Ukulele players covering Bob Marley. The third album featured Beach Boys covers. The fourth were Eagles covers. Finally on the last one in the series that I worked on we had them cover Grateful Dead songs. Yea, Dead songs, go figure.
The album covers featured the great Hawaiian waterman Tiger Espere who happened to be living in Japan at the time. The photographer for the series was Tiger’s old friend, the great surf photographer Taisuke Yokoyama.
 
2000 年からはハワイアンのウクレレアーティストのカバーアルバムを日本に向けてシリーズ化し、リリースした。 最初の 2 枚はボブ ・マーリーのカバー。 3 枚目はビーチ ・ボーイズのカバーが含まれていた。 4枚目はイーグルスのカバー。僕が取り組んだシリーズの最後の作品はグレイトフル ・デッドの曲のカバーだ。え、ウクレレでデッドソングなんて、ありえない!!
アルバムのジャケットには、当時、日本在住だった偉大なハワイのウォーターマン、タイガー・エスペリがフィーチャーされていた。 このシリーズのカメラマンは、タイガーの旧友であり、偉大なサーフフォトグラファーの横山泰輔氏だった。

Ukulele Summit 1
2000 Meldac Corporation
Ukulele Summit 2
2000 Meldac Corporation
Ukulele Summit 3
2001 Meldac Corporation
Ukulele Summit 4
2002 Meldac Corporation
Ukulele Summit 5
2002 Meldac Corporation

Ukulele Winter Island


This time it was a collection of songs representing winter using hot ukulele players from Hawaii, Japan and elsewhere.
今回は、ハワイ、日本、その他から集められた優れたウクレレ奏者たちによる、冬をテーマにした曲のコレクションです。

Ukulele Winter Island

2004 Victor Entertainment